SteamでBattle for Wesnoth 1.14.6がリリースされました。
ユーザ向けに変更点を日本語で紹介します。
開発者は英語が読めるのが前提な気がするので、開発者向けの変更点はスルーします。
AI
- バグ修正:モンテカルロモード有効時に、遅化状態ではない遅化攻撃を持つユニットどうしの戦闘をAIがシミュレートした後、いずれかのユニットによる他の戦闘をシミュレートするとクラッシュ(issue #3650)
- バグ修正:Experimental AIが種族unknownのユニットを雇用するとクラッシュ
- マルチプレイヤーゲーム作成画面で、リロード時に新しいオプション「Keep saved AI(たぶん未翻訳)」を追加
- このオプションを選択すると、AIがDefault AIで上書きされない(issue #3791)
キャンペーン
地味に「闇に墜ちて」のストーリーに変更が加わっています。
- 死の海(Dead Water)
- シナリオ12:敵の増援とAIのゴールドを微調整
- 闇に墜ちて(Descent Into Darkness)
- シナリオ12以降:レベル3のネクロマンサーをリッチにクラスチェンジ可能に(issue #3165)
- キャンペーンを終わらせるもう一つの方法を追加(issue #3167)
- シナリオ8、9:目標を明確に(PR #3711)
- シナリオ8:疫病で味方にしたユニットがシナリオ9に引き継がれないバグを修正(PR #3711)
- 炎の笏(Sceptre of Fire)
- シナリオ1、2:より難しく
- シナリオ6:エルフ軍に護衛を追加
- 古代の秘密(Secrets of the Ancients)
- シナリオ1:野生動物が柵を乗り越えられないことを明白に
- シナリオ2:一時的な不可視の主塔を取り除き、シナリオを単純化
- シナリオ5:開始時の Ardonna のセリフを追加
- シナリオ11:シナリオ終了後にゴーストを雇用可能に
- シナリオ15:発見時に生き延びやすいように、鳥の骨の位置を移動
- シナリオ21:
- エルフのリーダーをシナリオ12と同一人物に
- 最後の方で、プレイヤーが一部のリーダーを追跡しなくていいように調整
- 鳥の骨を探すアニメーションをより適切に
- 召還された場合を除けば、ネクロマンサーをリッチ化してもそのターン中の移動力を失わないようになった
- Thursaganの槌(The Hammer of Thursagan)
- シナリオ12:シナリオとマップを再デザイン
- 北部の再興(Northern Rebirth)
- バグ修正:シナリオ7で取得した忠義ユニットに維持費が掛かる(1.14.5で導入された)
- シナリオ13:AIを改善
- Wesnothの起源(The Rise of Wesnoth)
- シナリオ15:英雄の死亡時に勝利テキストが使用されないように
- シナリオ17d:コウモリ以外の敵ユニットが勝利時に倒れるように
- シナリオ22:イカに忠義アイコンを追加
- 南部防衛隊(The South Guard)
- シナリオとストーリーを改訂
- 全てのシナリオとマップデザインの修正および再調整
- シナリオ6aを削除
- チュートリアル(Tutorial)
- シナリオ2:プレイヤーが島に到着することを妨害しないように、初期はウルフライダーが雇用されなくなった
日本語翻訳
南部防衛隊のテキストに大幅な変更が加わりましたが、担当者の方の尽力により完訳されています。
しかしながら、WesnothのUIやいくつかのキャンペーンに一部未翻訳の箇所が残っています。
1.14.7に向けて翻訳を進めていく予定です(手伝ってくれる人募集中)
細かいこと・バグ修正
- バグ修正:デスクトップPCでカスタムテーマを使うとクラッシュ(issue #3599)
- マルチプレイヤーUIでユーザ名を入力した際に、先頭や末尾に含まれる空白(スペース)を省くように
- 能力の有効/無効表示を、マウスオーバーしているへクスを基準とするように(issue #3912)
- macOS:アプリのサンドボックス化機能を利用するように
- セーブデータの場所が変更された(ただし、昔の保存場所のデータは初回起動時に新しい場所にコピーされます)
- 後方互換性について、より詳しくはこちら
- かつてアニメーションを持たなかったほとんどのユニットに対して、少なくとも防御アニメーションを用意
ユーザインタフェース
- 「ゲームを再開」ダイアログで、1.12のセーブデータを選択できるように(issue #3561)
- バグ修正:ゲーム内の観戦者アイコン(目のアイコン)がミニマップで覆われていた(issue #3543)
- マルチプレイヤーゲーム作成ダイアログ:スライダーをクリックしたときの変化の幅を増量(issue #3552)
- 低解像度時にトップバーの要素が重ならないように(issue #3714)
- 不可視のリーダーが不可視のユニットを雇用した際に、不可視のユニットに向けてスクロールしないように(PR #3559)
- ヘルプのユニット解説ページ中のステータス行に改行が入らないように(PR #3256)
- 不可視のへクスから、または不可視のへクスへテレポートする敵ユニットにスクロールしないように(PR #3578)
- 幕がかかったへクスで、サイドバーに自国を表示しないように(PR #3638)
- 「ゲームを再開」画面で、パースできないセーブファイルの取り扱いを改善(PR #3652)
- サイドバーで、ユニットの現在位置ではなくマウスカーソル下のへクスにおけるアラインメントとダメージを表示するように(PR #3642)
- ユニットが複数の状態を持っている場合、すべての状態をサイドバーに表示するように(issue #3197)
- ESCを押してゲームロビーを解散できるように
- クラシックテーマの深刻な問題を解消
- 「敵を攻撃」ダイアログで無効な特殊武器を灰色で表示するように(PR #3686)
- タイトルスクリーンでスクリーンショットが取得できるように(issue #3235)
- 「ユニットの雇用」ダイアログでユニットタイプの名前で検索できるように(PR #3787)
- ホットキー設定にテキストフィルタを追加(PR #3759)
- 霧が晴れているが不可視の場合、リーダーをステータステーブルに表示しないように(issue #3854)
- macOS:macOS Mojave以降で、外観モードがダークの場合はダークGUIを用いるように